パースと施工後写真を見くらべる①
投稿日:2019.05.16 |
パースとは、一定の図法によって描いた透視図(Perspective drawing)のこと。
立体的な絵にすることで 、図面などではわかりにくい全体のイメージを表現できます。
さて、キッチン・浴室・洗面所・トイレ・和室のリフォームをしていただいたU様邸のパースと施工後写真を比べてみましょう。
どのくらいパースで表現できてるのでしょうか??
◇キッチンパース
ご提案させていただいたリビング&キッチン。
キッチン奥の収納も見てもらえるように、手前の壁をないと仮定して点線で表現してます。
◇施工後写真
キッチン本体の色は違いますが、スッキリ感は表現できてる!?
◇和室収納パース
◇施工後
パースに近い仕上がり!
パース以上に上手に使っていただいてます(^^)
上部の棚には、目隠し用のスクロールカーテンが取付られて、使わないときは目隠しできるようになってます。
どんなふうに新しくかわるのか、パースで少しでも理想のイメージをつかんでいただけたらうれしいです。
広報担当:ともかわ